☆ネットショップ開業に知っておきたい情報
・ネットショップの決済システム
ネットショップの決済はいろいろなサービスが利用できますが、そのうちクレジットカード決済が全体の7割を占めています。
次に多いのは代金引き換え発送になります。
決済の種類は、
・クレジットカード
・代金引換
・銀行振込
・郵便振替
・コンビニ払い
などです。
クレジットカード決済を導入する際、手数料が発生しますが決済会社により違うのでじっくり検討するようにしましょう。
どの決済を用意するにしても決済用の口座はネットバンキングを導入しておきましょう。
オンラインで入金確認ができ、スムーズに受注処理が出来るようになります。
尚、クレジットカードを持っていない方は、少なくとも一枚は作っておいた方が良いでしょう。
業界最高水準の【高還元】【年会費永年無料】【ご請求時自動1%OFF】のクレジットカード
ポケッドカード株式会社のP-one Standardのご紹介です。
・ネットショップ開業に必要な書類&届け出
個人の場合は「個人事業の開始申告書」の提出が必要です。
税務署に開業届も提出しておきましょう。
また、取り扱う商材により届け出や免許がいる場合があります。
・古物商許可
中古品など取り扱うショップの開業の前に必ず取得しておかなければならない免許に
「古物商」があります。
「古物」とは、
・1度使用された物品
・使用されない物品で、使用のために取引されたもの
・これらの物品に幾分の手入れをしたもの
とされていて、次の13区分に分類されています。
1号:美術品
2号:衣類
3号:時計・宝飾品類
4号:自転車
5号:自動二輪及び原動機付自転車
6号:自転車類
7号:写真機類
8号:事務機器類
9号:機械工具類
10号:道具類
11号:皮革・ゴム製品類
12号:書籍
13号:金券類
許可申請の手続きは、お店のある地区、ネットショップの場合は管理する事務所、自宅などの
警察署の生活安全課です。
・食品衛生責任者・食品衛生法に基づく営業許可
・通信販売酒類小売業免許
などです。
確定申告を忘れないようにしましょう。
個人事業者として開業して青色申告を行えば税制的なメリットがあります。